あけましておめでとうございます。
こちらも今日は冷たい風が吹いています。
例年に比べると暖冬となっていますが、気温のめまぐるしい変化は困りものです。
年末以降売り切れていた「たから豚」が12日に入荷いたします。
人気のしゃぶしゃぶ用もまた入荷いたしますので、ぜひご利用ください。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます。
こちらも今日は冷たい風が吹いています。
例年に比べると暖冬となっていますが、気温のめまぐるしい変化は困りものです。
年末以降売り切れていた「たから豚」が12日に入荷いたします。
人気のしゃぶしゃぶ用もまた入荷いたしますので、ぜひご利用ください。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
なにをたべてきたの?
岸田 衿子・文 長野 博一・絵
この豚すきだな。
この作品にでてくる豚は、豚らしさとかわいらしさのバランスが良くて好きです。
屠畜場へ行ってきました。
前日に屠畜された枝肉を見ながら、屠場、格付協会関係者等と肉質の検証を行います。
社内3農場から出荷された枝肉を比較、
どの農場の枝肉も、脂肪色や赤肉のしまりなど、これまでもより肉質が向上していると言っていただきました。
さらなる肉質向上に向け、飼料はじめ様々な見直しを進めてきた結果を確認し、手ごたえを感じることができました。
今日で今年も御用納めでした。
残してしまった仕事に加え、正月準備、そしてかなり大がかりな大掃除に取り掛かり、すこし事務所が広くなったと感じるほどに。
昨日までは、たから豚の発送に追われながら、目まぐるしく日々が過ぎていきました。今年はこれまで以上に、多くの方々にたくさんのたから豚をご注文いただきました。多くのご愛顧に心より感謝いたします。
12月に入り、ご注文者様の想いをのせて次々と発送されていった「たから豚」が日本のどこかで、皆様の食卓に運ばれ、温かな笑顔の中心にいるかもしれないと思うと・・・生産者冥利につきるとはこのこと、なによりの喜びです!
皆さまが素敵な年越しを過ごされますこと、そして素晴らしい新年を迎えられますことを願っています。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
あっという間に9月も最終週。もう10月ですね。
10月になると、年末がすぐやってくるような気がして、なんだかひとりでそわそわ。
豚たちは相変わらずの様子で、それでも食欲の秋到来と言わんばかりに、みんな食下量(食欲)があがってきているようです。
最近のように朝夕が冷え込んでくると農場では、「日和見(ひよりみ)感染症」に気をつけなくてはなりません。要は、日較差が大きくなり、その温度や湿度など外気の変化についていけず、風邪をひいてしまうようなものですが。農場では毎日、天気予報で最低最高温度をチェックしながら、今日はこうしよう、明日はこうしようと試行錯誤中です。これがほんと難しい(汗)
でもみんな意外と自分の体調管理は疎かにしがちのようで・・・、周囲にも体調を崩している人が多いようです。(かくいう私も、先週は栄養剤と風邪薬を欠くことができませんでした)
皆さまもお気をつけて。