暑い日が続いています。
今年も早いものでお中元の季節がやってきました。
お世話になったあの方へ感謝の気持ちを込めて、
まだお決まりでない方はぜひ「たから豚」をご検討ください。
夏バテ防止においしい豚肉をどうぞ。
暑い日が続いています。
今年も早いものでお中元の季節がやってきました。
お世話になったあの方へ感謝の気持ちを込めて、
まだお決まりでない方はぜひ「たから豚」をご検討ください。
夏バテ防止においしい豚肉をどうぞ。
あっという間に桜の開花。
やっと終業式を迎えたところなのに・・・、入学式の頃は葉桜ですね。
現在、豚の飼養管理をしていただく正社員を一名募集中です。
また、堆肥生産を中心にお仕事していただける方も募集中です。ローダーやトラックの運転が得意な方ぜひお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話 0986-28-5515 担当 吉田まで
古井農場では、のこくずを床に敷き詰めた「おが床」で肥育期の豚を育てます。のこくずには好気性菌が散布されており、この菌が糞尿が有機物を分解、同時にアンモニアも分解するので臭気減少に効果があります。
約5カ月間使用すると一度持ち出して乾燥殺菌し、再度敷料として利用します。
昨年、新たに設備を導入し、3回以上利用したものを堆肥として販売するようになりました。より上質な堆肥になったと野菜農家やお茶農家の皆様に喜んでもらっています。
この写真は新しく豚を導入する前の準備中の様子です。
以前は、新品ののこくずを全面に敷いていましたが、現在は、再生品と新品を混合して利用します。(ちなみに左側の色の濃いほうが再生品。右側が新品です)
肉質だけでなく、堆肥の品質も向上できるようにみんなで頑張っています。
屠畜場へ行ってきました。
前日に屠畜された枝肉を見ながら、屠場、格付協会関係者等と肉質の検証を行います。
社内3農場から出荷された枝肉を比較、
どの農場の枝肉も、脂肪色や赤肉のしまりなど、これまでもより肉質が向上していると言っていただきました。
さらなる肉質向上に向け、飼料はじめ様々な見直しを進めてきた結果を確認し、手ごたえを感じることができました。
蒸し暑い日が続きます。
毎日の温度や湿度の変化に、周囲では体調を崩している人が多いようです。
無理せず、たっぷりの栄養と休養をとってくださいね。
早いもので、今年もお中元の季節がやってきます。
御中元とは、日頃の感謝の気持ちや健康を気遣う気持ちなどを物に託して伝える素敵な習慣です。(ちなみにお中元は、7月初旬から中旬に送るのが一般的です)
豚肉はビタミンBを多く含み疲労回復に効果があるといわれています。
大切な方に、たから豚を贈られてみてはいかがでしょう。
ただいま、お中元の発送を承っております。
到着日を指定される場合は、余裕をもって早目のご注文をお願いいたします。
カタログならびに注文書をご希望の方はお問い合わせよりご要望ください。